2014年10月31日金曜日

スリッパ(ルームシューズ)試作品1,2,3

こんにちは

オリジナルの型で作るスリッパを作ってから、
幾つか他の形も試してみていました。

簡単で、使いやすい、そして洗える。

イメージが湧いてきて、編み始めると、
イメージから遠のいたものを編んでいる気がしてきます。

何度か編み始め、そして、ほどき  を繰り返して・・・

イメージから遠のいても、とりあえず仕上げてみることにしました。

糸は全て、50gで120mのもの
針はかぎ針が5mm、棒針は5.5mmを使っています。

モカシンタイプのルームシューズをravelryで見つけました。

フリーパターンがあるのですが、ちょっとイメージとは異なったので、
パターンに手を加えオリジナルの底型と合わせて編んでみました。

こちら夫用のルームシューズです。(試作品1)
オリジナルの底型を細編みで編んで、
そのまま細編みでサイドを編み立ちあげようとしたんですが、
今一つきれいにゆかず、
かかと側の作り目+(段数x2)+つま先側の伏せ目、の数で作り目して
細編みで編んでとじ付けています。

後日、手書きですが編み図載せてみたいと思います。

モカシンタイプは3パーツ編む必要があったので、
もっと簡単な、かつ棒針を使ったタイプ。
サイトで見つけたスリッパ、結局制作者も編み図も見つけられず、
画像から試作したものです。(試作品2)
見つけた作品は、つま先側がもっと広く全体が四角形。
つま先側を狭まくし
かかと側 が安定するように、しずく型のパーツを足してみました。
編み方は、自分の足のサイズ、例えば24cmならば、
24cmの長さになるように作り目をして
5.5mmの棒針で12cm相当の段数をガーター編みします。
その後色を変えて6段そのまま編み、
7段目から三角形を作るように両端で減らし目をしてゆきます。

もう一つ、以前靴下を編むようにしてスリッパを編みました。
これは、つま先側から輪で6目の作り目をして、
目を増やし、足のサイズの半分まで編んだ後、
半分の目数でかかとまで編んだもの。

この最初の作り目の部分を変えました。





5目鎖目を編んで、この鎖の上下に細編みを編んでゆきます。

立ち上げ一目、同じ目に細編み1目、細編み3目、鎖の第5目目に細編み3目編み入れ、
鎖第4,3,2目に細編みを入れ、鎖の第1目に細編み2目入れて最初の立ち上げの鎖と引き抜きをします。
これで甲側、底側の基本の目ができました。



甲側、底側 両端で増し目をしながら指付け根まであみます。
この時の目数をメモします。
その後は甲側のみ中央の10目両端で増し目をします。
足首まで編んだら、指の付け根まで編んだ時の目数の半数を残して(甲側の秋部分になります)
自分の足のサイズになるように編みます。


足サイズになるまで編んだら、糸は切らず、
二つにたたんで、細編みをしながら閉じます。


試作の3作品とも、それなりの出来あがりです。
今のところすべて片足だけ仕上げているので、
残りを作成しながら、編み方を載せられればと思います。






2014年10月22日水曜日

クロスステッチの新しいカタログ

こんにちは

昨日から夫が万聖節の休暇で、
生活リズムもお休みモード。
朝のブログ更新も遅れ気味です。

今日は朝はマルシェへ出かけたものの、
出ているお店も水曜日は少なく、すぐ見終わってしまいました。

そこで、大好きなプレスへ寄って見ました。

新しいクロスステッチのカタログが出ていて、
この三冊と糸12束のセットを見つけ購入。

左側は、くまちゃんシリーズ。

真中は、クロスステッチを使った鉛筆入れや、エプロン、子ども用ドレス
ナプキンホルダー、などの小物45点の図案と作り方が載っています。

右側、クロスステッチの基本とノエル図案特集
布地の説明、糸について、布端の始末の仕方から刺繍枠の選び方、
洗濯とアイロンのかけ方、そしてクロスステッチ以外に30種類のさし方が載っています。

12点の作品は、ノエルのカード
 写真を入れる額のデコレーション
これは、可愛い小箱にクロスステッチを施した帯状の生地を張り付けたレシピボックス。 
箱の上部、ステッチの両サイドに棒状に見えるのはナイフとフォークのミニチュア。
こんなアイデアも、素敵です。
 これはもみの木の飾り。
このほかに、落ち葉などを刺したマフラー
サンタの顔を刺しゅうしたナプキンホルダー
冬山のロッジを刺したお買い物バッグ
ノエルのペンギンが遊ぶテーブルセンターや、アドベントカレンダー
など盛りだくさんです。

楽しいカタログを見つけて、ラッキーでした。

2014年10月20日月曜日

カーディガン(さみしい完成)

おはようございます

金曜日にカーディガンが完成。

週末は外出が多かったので、やっとご報告できます。

でも、嬉しいやら、さみしいやら・・・・

小さい

ゲージをとって、作ったんですが、
どうやら計算ミスがあったのに気がつかないまま、仕上げてしまったようです。

このところ、
こういう小さなミスが目立ちます。

大抵、修正がきく、または編み直してしまうんですが、
出来上がりまで気がつかなかったのは、初めて。

やっぱり、作り始めてしばらく時間を開けてしまうと、
こういうミスが大きく出てしまうんだな、、、と反省。

これは、ebayに出してみて、
ダメな時は、姪二人用に何かつくりなおそうと
思っています。


2014年10月16日木曜日

編み物キット(zeeman)

おはようございます

昨日、お昼ころから雨になりました。

水曜は大抵、夫と買い出しなんですが、
小雨の中の散歩に変更!

ちょっと立ち寄ったzeeman、
可愛らしい編み物キットを見つけました。


10㎝くらいの高さのマスコットを作れるキットです。

キツネ、アライグマ、カタツムリと・・・3種だけかなと思って探したら
雪だるま がありました。


キットの中身は
毛糸、詰め綿、吊るし紐、飾り用のイヤーキャップ、プラスティック製のかぎ針

編み図は3カ国語で書かれています。

今年のノエル用の飾りが2つ増えます。

2014年10月15日水曜日

カーディガン(編み、再開始)

こんにちは

春に着たいと思って、作り始めた2種類のカーディガン、
後回し、後回しにされて、10月作くなり始めた今
ようやく完成の声を聞けそうです。

袖口、裾周りは、かぎ針で目を拾いシェル編み+ピコットの縁取りをつけました。
前たては、別に鎖編みから細編み2段を作って、前たてにとじ付け。
襟も同様に、鎖編みから細編み1段編んで、シェル編み+ピコットを作り、襟にとじ付け。

襟と前たての作り方は、フランスに滞在するようになって、知ったテクニックです。
(コツ(襟のとじ付け)で以前載せています)
襟や前たて部分から目を拾って編むよりもきれいにつけられます。

綴じ付け方は、表側を見ながら、毛糸針で半返しにしてとじ付けてゆきます。
裏を見ると、下の写真の状態です。

今回は私のバージョンで、
かぎ針を使って引き抜きながら編みつけてゆく方法を使っています。
裏側を見ながらの作業です。


この綴じ付け方は出来上がりの裏側、
チェーンステッチをしたように仕上がります。
きれいに仕上がる点では、No1のテクニックなんですが、
難点は常に裏側を見て、かつ、表側の拾う目を確かめなければなりません。

カーディガンのように開いた状態にできるものは便利ですが、
丸首、タートルネック、となると、手間がかかります。

表から見た出来上がりは
半返しのとじ付けも、かぎ針の引き抜きも同じ感じの仕上がりになります。

あとは、袖下、脇、と綴じ付けて、
糸始末をしてボタンをつけたら仕上がりです。


2014年10月12日日曜日

オリジナルの型で作るスリッパ

こんにちは

やっと、それなりに納得のいくスリッパができました。


まえにスリッパを2つほど作りました。
試作ということもあって、「気にいった」出来ではなくて当たり前なんですが、
今一つ"ピンとこない”。

それから、いくつか素敵なスリッパも見つけ、
試してはみるものの、途中で『何か違うんだよな~』と
手が止まってしまっていました。

以前リヨンにいたころ、
キルティングで洗えるスリッパを作っていた時の型紙を見つけ、
これに合わせて、かかとから編んでみたところ、気にいった底に仕上がりました。
この方法だと、中心から楕円形で編む方法より、
長さと幅の調節が楽にできます。

気にいった底ができたものの、その後が、また悩みの始まり+風邪ひき
底から目を拾い立ちあげてサイドを編んでみたり・・・など
試してはほどき、そして出来上がったのがこちら
つま先から編み始め、甲の部分が出来上がるとことまで編んだら
サイド をそれぞれ編んで、かかとを綴じます。
その後底の部分と巻きかがりで綴じてゆきます。
使用糸と、針、編み方はまたあらためて載せることにします。